久しぶりのガジェット記事ですよ。
ふと、デスクの上を整理したい!モードに入ってしまいました。
初めに目についたのがデスク上のケーブル類。1本にまとめたいという方にコスパ抜群のハブをご紹介。

ノートPCまわりのケーブルの数計4本

- 充電ACアダプタ
- サブモニタHDMIケーブル
- イーサネットLANケーブル
- 有線テンキー
PCの左右からケーブルが伸びてるのはデスク上が狭くなるし、ごちゃごちゃ感が隠せない。
デスクをスッキリさせるならやっぱりケーブル類を隠したいですね。
良コスパのUSB-Cハブ
こちらのハブ(言い方古い?)はHDMIとLANケーブルが接続でき、USB-Aと USB-Cが1つずつ接続できます。これだけでもデスク上がかなりスッキリ!


さらに嬉しい機能として、100Wの電源につなげると、PC側へ最大85WのPower delivery機能が使えるんです!
常用のノートは85WのPD充電に対応しているので、今後100W電源と対応ケーブルを揃えると、上の4本が全て1本のUSB-Cに集約できるのです!
いやぁUSB-Cの恩恵ってすごいなぁ。
Anker製品にはSDとマイクロSDスロットが搭載されさらに便利に。私はSDは使用頻度が低いためコスパ重視でバッファロー製をチョイス。
次は100W電源探してACアダプタも無くしちゃおう。
コメント