Diary

RainmeterでWindowsデスクトップをオシャレに簡単カスタム!

Diary
Sponsor link

スキンと言う様々なデータを表示させてWindowsパソコンのデスクトップをカスタマイズできるRainmeterというソフトウェアをご紹介。

Google検索窓を表示したり、CPU稼働率やRAMの状況を教えてくれたりミュージックプレイヤーなど様々なスキンが存在します。使い方はまさに自由自在です。

Rainmeterをインストール

Rainmeter, desktop customization tool
Rainmeter allows you to display customizable skins on your desktop, from hardware usage meters to fully functional audio visualizers. You are only limited by yo ...read more

ベータ版と最新版がありますが、無難に最新リリース版をダウンロードしてインストールします。

インストールが完了すると色々なサイトの案内がありますのでr/Rainmeterというフォーラムに入ります。本当はDeviant artというところから落とすのが正攻法のようですが、他の人がどんなふうに使っているのかを見てから好きなのを探すというのが初めのうちはいいでしょう。さっそくフォーラムを見てみます。

好きなスキンを探す

r/Rainmeter: The Hub for All Things Rainmeter!
Welcome to r/rainmeter, the sub for the desktop customization tool! This subreddit is the best place to discover cool setups, great skins, and...

ここでは世界中のユーザーが自分のデスクトップを紹介したり新しいスキンを公開したりしています。

最もかんたんな始め方としては紹介されている作例を元に好みのスキンを探します。

試しにこちらの Clean and Simpleという紹介を見てみましょう。指定した地域の天気予報を教えてくれるスキンのようです。紹介ページの下の方を見ると、

上の画像には複数のスキンがあり、これ使ってます!って紹介ですね。ありがたいことに各スキンの情報とリンクもあります。

Wetherにはsiennaという情報があり、コメント欄にも誰かが、wheatherのリンク教えて!とやり取りされていますね。

おシャレなページでカッコいいです。

スキンをインストール

スキンをダウンロードすると.mskin拡張子のファイルが落とされます。このファイルをインストールするとRainmeterに読み込まれデスクトップ上で動作するようになります。

細かい設定やカスタマイズはまた掲載します。

興味のある方は素敵なデスクトップを作り上げてみてください。

DevianArtからスキンを探す

ERROR: The request could not be satisfied

DevianArt内のRainmeter スキンを探していくと大量のスキンが公開されており、眺めるだけでも楽しいです。

今の私のデスクトップはこんな感じになりました。

あわせて読みたい